ファイナンス基礎講座
講師紹介

高森 厚太郎 Takamori Kotaro
東京大学法学部卒業。筑波大学大学院(JD)、デジタルハリウッド大学院修了(DCM)。日本長期信用銀行(法人融資)、グロービス(eラーニング)、GAGA/USEN(邦画製作、動画配信、音楽出版)、Ed-Techベンチャー取締役(コンテンツ、管理)を歴任。現在は数字とロジックで経営と現場をナビゲートする攻めのパートナーCFOとしてベンチャー企業などへの経営コンサルティングの傍ら、デジタルハリウッド大学院客員教授、グロービス・マネジメント・スクール講師、パートナーCFO養成塾頭等も務める。中小企業診断士、事業再生士、一級知的財産管理技能士(コンテンツ専門業務)
著書に「中小・ベンチャー企業CFOの教科書」(中央経済社)、共著に「新版MBAクリティカル・シンキング」(ダイヤモンド社)がある。
クラス運営方針
この6回のクラスで学ぶことは、
経営者、ジェネラルマネ―ジャーの立場で
投資や資金調達の思考・判断の物差し
企業価値を計算し、上げていくための考え方
を習得することです。
現役のベンチャーCFOとして、常日頃接している、資金調達(Debt、Equity)、投資判断(新規事業、M&A)、Exit(IPO、バイアウト)の現場視点を織り交ぜながら、6回18h3ヶ月クラスの講義を行います。
「学問に王道なし」、「何事も小さな事からコツコツと」です。『合理的スパルタ主義』のもと、ビジネスファイナンス筋力をストイックに鍛える厳しめ?のクラスかもしれません。が、「Fun to drive」もあるクラスで、みなさんが「経営者・ジェネラルマネージャ―のファイナンス」で何かをつかんでくれれば幸いです。
経営者、ジェネラルマネ―ジャーの立場で
投資や資金調達の思考・判断の物差し
企業価値を計算し、上げていくための考え方
を習得することです。
現役のベンチャーCFOとして、常日頃接している、資金調達(Debt、Equity)、投資判断(新規事業、M&A)、Exit(IPO、バイアウト)の現場視点を織り交ぜながら、6回18h3ヶ月クラスの講義を行います。
「学問に王道なし」、「何事も小さな事からコツコツと」です。『合理的スパルタ主義』のもと、ビジネスファイナンス筋力をストイックに鍛える厳しめ?のクラスかもしれません。が、「Fun to drive」もあるクラスで、みなさんが「経営者・ジェネラルマネージャ―のファイナンス」で何かをつかんでくれれば幸いです。