クリティカル・シンキング講座
講師紹介

谷口 学 Taniguchi Manabu
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業
豪ボンド大学経営大学院修了(MBA)
CTIジャパンコーチングプログラム応用コース修了
JIPCC認定キャリア・コンサルタント/プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー
NTTデータに入社し、SEとして複数のシステム開発に従事した後、ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズにITコンサルタントとして入社。大手PCメーカー、大手複写機メーカーなどのCRMプロジェクトに携わり、情報システムの構築や、業務プロセス/体制の構築・改善などのコンサルティング活動を行う。
グロービス入社後は、グロービス名古屋校にてスクール運営部門を統括、そして、コーポレート・エデュケーション部門にて、名古屋チームのマネジメントと企業の人材育成に関わる営業・コンサルティング活動に従事。その後、グロービス・アジア・キャンパス(シンガポール)にて東南アジア全域をカバーする法人部門を統括、現在は、再度日本に戻り日本のリーディングカンパニーにおけるグローバルリーダー育成の支援を行っている。
講師としては、主に思考系科目を中心に、グロービス経営大学院、企業研修など幅広く活動中。
クラス運営方針
論理思考力を身に付けるための近道というものは、残念ながら存在しません。
しかし、簡単ではないものの身に付かないというものでは決してなく、トレーニングすれば誰でも必ず身につきます。
トレーニングというのは、“自分の頭で徹底的に考え”、“自分の考えをどんどんアウトプットする”ことです。
ただそうは言っても、そもそも今の自分の状態(自分がどう考えがちか)がわからなかったり、トレーニング方法(どのように考えたりアウトプットしたら良いか)がわからなかったり、一人きりだったりすると、トレーニングするのも大変ですよね。
クラスでは、皆さんがどう考えがちかという「思考の癖」に気づくきっかけや、効果的な思考パターン・方法を学ぶ場を作るとともに、共に学び高めあう雰囲気を持った楽しい場を作りたいと考えています。
皆さん一緒に頑張りましょう!
しかし、簡単ではないものの身に付かないというものでは決してなく、トレーニングすれば誰でも必ず身につきます。
トレーニングというのは、“自分の頭で徹底的に考え”、“自分の考えをどんどんアウトプットする”ことです。
ただそうは言っても、そもそも今の自分の状態(自分がどう考えがちか)がわからなかったり、トレーニング方法(どのように考えたりアウトプットしたら良いか)がわからなかったり、一人きりだったりすると、トレーニングするのも大変ですよね。
クラスでは、皆さんがどう考えがちかという「思考の癖」に気づくきっかけや、効果的な思考パターン・方法を学ぶ場を作るとともに、共に学び高めあう雰囲気を持った楽しい場を作りたいと考えています。
皆さん一緒に頑張りましょう!