貴社の人材育成課題に合わせた
受講プランや活用方法をご案内

松本 泰幸

ファイナンス基礎講座

講師紹介

松本 泰幸

松本 泰幸 Matsumoto Hiroyuki

九州大学法学部卒業後、東京銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。八重洲通支店・ユニオンバンク(米国加州の姉妹銀行)・営業第一部でコーポレートファイナンス、資本市場第二部・市場営業部でキャピタルマーケッツ業務、人事部で採用、企画部で戦略立案・組織設計に携わる。その後、東京証券取引所一部上場の複数の事業会社で財務部長、関連事業部長、事業開発部長、外資系コンサルティングファームで金融サービスコンサルタントとして活動し、投資顧問会社・コンサルティング会社を傘下に持つHCAグループの設立に参画。農業経営コンサルティング業の株式会社日本アグリマネジメントを設立し代表取締役社長。現在は、株式会社LonePine代表取締役社長。株式会社丸八ホールディングス非常勤取締役。石本酒造株式会社顧問。

クラス運営方針
企業活動において、持続的な成長は必須です。持続的な成長に不可欠な「投資」について、右肩上がりの経済成長が期待できない現下の経済環境、および、限られた予算を効率よく投下することが強く求められる状況の中、投資の是非の判断、複数の有望な投資案件の優劣判断、優先順位付けなどが、これまで以上に精緻に、また迅速に行われることが求められています。同様に資金調達の手段、ステークホルダーの多様化に伴い、そうした投資の原資をどうやって「調達」するのかも企業にとっては大きな経営課題となっています。
ファイナンスというと、英語の頭文字からなる専門用語や計算式が連想されるかと思いますが、これらを覚えることがゴールではありません。用語やツールはもちろんビジネスのルールとして重要ではありますが、それ以上にそうしたツールを使いこなすために、ツールのメカニズム、なぜそうしたツールが用いられるのかの背景をきちんと理解してください。更に重要なのは、そうしたツールが日々の皆さんのビジネス活動における意思決定、ビジネスジャッジに使えるようにすることです。
身に付けたツールが、日々のビジネス活動でどのように使えるのか、それを使うとどのようなことができるようになるのか、各自で大いに考え、バックグラウンドの異なる多様な受講生間で議論して頂きたいと思います。皆さんの日々のビジネスジャッジメントにおける役立つツールとしてファイナンスの知識を使いこなせるようになれば、ビジネスにおける武器が増えるような気がしませんか。3か月頑張りましょう。

担当科目

ファイナンス基礎講座を受講した受講生の声

松本 泰幸 ページです。GMSなら幅広いカリキュラムを1科目から受講可能。