陶久 季彦

アカウンティング基礎講座

講師紹介

陶久 季彦

陶久 季彦 Suehisa Toshihiko

東京大学経済学部経済学科卒業
学位:経済学士
資格等:公認会計士(2006年6月登録)

安田信託銀行(現 みずほ信託銀行)に入社し、個人・法人向け営業等に従事。
1999年にグロービスに加わり、現在のグロービスグループの経理業務の構築、管理会計制度の設計、運用を統括した。また、2008年にグロービス経営大学院を立ち上げた際は、会計システムの導入、学校法人の経理業務の構築を統括した。現在はマネジャーとしてコーポレート・エデュケーション(企業研修部門)で法務・契約管理、顧客満足度モニタリングにおいて中心的な役割を果たしている。2006年よりグロービス・マネジメントスクール、2008年よりグロービス経営大学院、2009年よりグロービス・エグゼクティブスクールにおいて財務会計・管理会計の講師として活躍し、高い評価を得ている。企業研修についても、実務経験に裏打ちされたファシリテーションで強い支持を得ている。
共著書に『グロービスMBAアカウンティング 改訂3版』(ダイヤモンド社)がある。

クラス運営方針
このクラスは、今まで財務諸表に触れる機会がなかった方を主な対象として、企業経営においてアカウンティングがどんな目的を持ち、どんな機能を果たしているのか、さらに、企業活動のプロセスや結果が財務諸表にどのように反映され、それを財務諸表の利用者であるみなさんがビジネスにおける意思決定にどのように役立てていくことができるのかを学習していきます。基礎クラスで特に大切なのは、こまごまとした簿記・会計のルールや制度に深入りせず、根底にある考え方を一つ一つしっかり押さえて全体像を掴むことです。そのためには、自分なりに考え、手を動かして、確認し、発見を積み重ねていくことが重要です。レクチャーだけに頼るのではなく、予習・復習、そして積極的なクラス参加を心がけていただけるとより充実したクラスにしていくことができると思います。

担当科目

アカウンティング基礎講座を受講した受講生の声

陶久 季彦 ページです。GMSなら幅広いカリキュラムを1科目から受講可能。