西嶋 聡

アカウンティング基礎講座

講師紹介

西嶋 聡

西嶋 聡 Nishijima Satoshi

大阪大学法学部卒業
大阪大学大学院 国際公共政策研究科 博士前期課程修了

大学院修了後、三井住友信託銀行に入社。リテール業務を経て投資金融部門に異動し、欧米のクレジット投資商品への投資やファンドのモニタリング業務、ファンドを通じた再生可能エネルギー発電所へのエクイティ投資等に従事。
2018年にグロービス入社。現在は法人部門のマネージャーとして、企業の人材育成・組織開発に従事するほか、法人研修の講師や教材開発にも従事。
大阪大学グローバル・リーダーシップ・プログラム 招へい教員。

クラス運営方針
アカウンティングや会計という言葉を聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?
会計のルールをたくさん覚えて、細かい数字の計算をしないといけないというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。

会計士や経理担当者として財務諸表を「つくる」のであれば確かにそうですが、皆さんが志すビジネスリーダーに必要なのは、財務諸表をつくる能力ではなく「読み解く」力です。

そこで求められるのは、細かい会計規則を覚えることではなく、事業の特徴が何か、その特徴が財務諸表にどう表れるのかという、事業と財務数値との繋がりを理解することです。

このクラスでは、財務諸表のどこを見れば何が分かるのか、それぞれの指標は何を意味しているのか?
事業と財務数値はどう繋がっているのか?などについて、出来る限りわかりやすい表現をつかって、クラスを展開していきます。

3か月後には、アカウンティングって面白い!とか、苦手意識がなくなった!もう少し勉強してみよう!と思えることを目指します。

ご参加の際は、ぜひ心と身体はリラックスしていただきながら、クラスの仲間とたくさん議論して、多くの学びを得ていきましょう!

担当科目

アカウンティング基礎講座を受講した受講生の声

西嶋 聡 ページです。GMSなら幅広いカリキュラムを1科目から受講可能。