アカウンティング基礎講座
講師紹介

溝口 聖規 Mizoguchi Masaki
京都大学経済学部卒業。公認会計士、日本証券アナリスト協会検定会員、公認内部監査人、地方監査会計技能士。
青山監査法人、みすず監査法人、有限責任監査法人トーマツを経て、溝口公認会計士事務所を開設。現在は、管理会計、株式公開、内部統制、企業評価等に関するコンサルティング業務を中心に活動。
クラス運営方針
数字に弱くて…、ルールとか覚えることが多そうで…、専門用語が難解で…
『会計』に苦手意識を持っている方は多いのではないでしょうか?
アカウンティングはビジネスの共通言語、まさに『言葉』、本来、みんなが理解でき使えるものであるべきです。
クラスでは、平易な表現や身近な例を使い、インタラクティブなやり取りを通じて、皆さんには単にアカウンティングの知識を詰め込むのではなく、アカウンティング的な『思考法』を身に付けていただくよう進めていきます。
また、アカウンティングに関する時事ニュースも折に触れ紹介し、皆さんにより興味を持っていただくようにしたいと思います。
『会計』に苦手意識を持っている方は多いのではないでしょうか?
アカウンティングはビジネスの共通言語、まさに『言葉』、本来、みんなが理解でき使えるものであるべきです。
クラスでは、平易な表現や身近な例を使い、インタラクティブなやり取りを通じて、皆さんには単にアカウンティングの知識を詰め込むのではなく、アカウンティング的な『思考法』を身に付けていただくよう進めていきます。
また、アカウンティングに関する時事ニュースも折に触れ紹介し、皆さんにより興味を持っていただくようにしたいと思います。