組織行動とリーダーシップ講座
講師紹介

新村 正樹 Niimura Masaki
上智大学法学部国際関係法学科卒業
ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院EDP(Executive Development Program)修了
株式会社ジャパンエナジー(現ENEOS株式会社)にて法務、販売に従事した後、グロービスに入社。
スクール部門、ファカルティ・コンテンツ部門、企業研修部門を経て、現在はファカルティ本部、コーポレート・ソリューション部門を兼務し、ディレクター、主席研究員として人・組織、変革領域に関する研究開発、人材育成・組織開発のコンサルティングに携わる。グロービス経営大学院の教員及び企業研修の講師も務める。
共著書に『新版グロービスMBAリーダーシップ』『グロービスMBAマネジメントブックⅡ』(以上ダイヤモンド社)、『「変革型人事」入門』(労務行政)がある。
クラス運営方針
この「組織行動とリーダーシップ」のクラスでは、みなさんとの議論を通じて、人・組織に関する洞察を深めていきたいと思います。
洞察は、ケースに関する議論はもちろんですが、クラスに参加される皆さんの経験、自組織でのリアルな悩みを共有することでさらに深まります。個人で学ぶだけでなく、クラスの仲間達と、経験・悩みを相互にシェアできる関係構築も目指したいです。
OBHでの学びを深めるためには、具体的なイメージとセットで理解していくことが有効です。毎回毎回、リアルに考え抜き、人・組織を動かす際に必要なことは何かを感じ取り、学びを振り返り、積み重ねていくことで、ご自身なりのリーダーシップに関する「持論」が形成されます。
クラスでは、皆さんの「持論」形成に向け、深い議論ができることを楽しみにしています。
洞察は、ケースに関する議論はもちろんですが、クラスに参加される皆さんの経験、自組織でのリアルな悩みを共有することでさらに深まります。個人で学ぶだけでなく、クラスの仲間達と、経験・悩みを相互にシェアできる関係構築も目指したいです。
OBHでの学びを深めるためには、具体的なイメージとセットで理解していくことが有効です。毎回毎回、リアルに考え抜き、人・組織を動かす際に必要なことは何かを感じ取り、学びを振り返り、積み重ねていくことで、ご自身なりのリーダーシップに関する「持論」が形成されます。
クラスでは、皆さんの「持論」形成に向け、深い議論ができることを楽しみにしています。