マーケティング・経営戦略基礎講座
講師紹介
渡辺 祐介Watanabe Yusuke
大阪大学法学部卒業、グロービス経営大学院修士課程(MBA)修了。
大手損害保険会社にて顧客企業のリスクマネジメント、販売チャネル再構築等の業務に従事。
グロービス入社後、企業の人材育成・組織開発のコンサルティングを担う法人部門のディレクター、デジタル・プラットフォーム部門での新規事業統括を経て、現在はグロービス経営大学院ファカルティ本部・主席研究員として経営戦略領域の研究・コース開発に従事。
講師としては経営戦略・マーケティング・論理思考等の領域を担当。
クラス運営方針
情報技術の飛躍的進歩により知識の吸収が極めて容易になった今、知識を保有していることはもはやビジネスパーソンにとって強みにはならず、それらの知識(=武器)をいかに上手く使えるかが勝負の分かれ目になります。上手く使えるようになるためにはまず「自分が使ってみること」、「他者がどう使っているのかを知ること」、そしてそれらを重ねあわせながら「もっと上手く使う方法を考えること」、この繰り返しに他なりません。
このクラスでは、経営戦略およびマーケティング領域における知識を「使える力」に昇華させることを目指します。そのために、是非クラスには積極的に参加し、自分の考えを発信してください。自分の考えと他者の考えを相対化しながら、自身の思考を広げ、深め、自分なりの武器の使い方(=知恵)を掴んでいただきたいと思います。
このクラスでは、経営戦略およびマーケティング領域における知識を「使える力」に昇華させることを目指します。そのために、是非クラスには積極的に参加し、自分の考えを発信してください。自分の考えと他者の考えを相対化しながら、自身の思考を広げ、深め、自分なりの武器の使い方(=知恵)を掴んでいただきたいと思います。
担当科目
マーケティング・経営戦略基礎講座を受講した受講生の声
-
自信を持って意見を述べることができるように
住友商事株式会社 リスクマネジメント第二部 部長代理
白須 誠さん
グロービスの授業は、事前課題を踏まえ、ディスカッション形式で進みます。最初はグループのメンバーと、その後は、講師の方がファシリテーターとなってクラスの全員と議論します。講師の方は教える立場ではありますが、受講生から意見を引き出す高いファシリテーション力を持っています。
続きを読む
-
課題解決のためのアイデアがどんどん出てくるように
エネルギー会社 生産部門 機械課長
伊藤 篤子さん
受講後に大きく変化したのは、仕事に対するモチベーション。受講後はそれまで以上に大きく上昇しました。というのも、「マーケティング・経営戦略基礎」を受講し、企業経営はどういう流れで構成されているのか、その中で担当部門が果たすべき役割はどのようなものなのかを理解できたからです。
続きを読む

グロービスでは「体験クラス&説明会」を開催しています
各キャンパスの雰囲気や、実践性を重視したグロービス独自の授業スタイルをご自身の目で確かめてください。