高見 涼太郎

ビジネス・アナリティクス講座

講師紹介

高見 涼太郎

高見 涼太郎 Takami Ryotaro

九州工業大学大学院情報工学研究科修了
学位:博士(情報工学)

公立大学、独立行政法人科学技術振興機構に勤務する傍ら、神経細胞の数理モデルによる解析手法を学ぶ。
その後、大学発テクノロジーベンチャー3社にて経営企画、プロトタイプ開発、商社との共同プロジェクトのマネージメント、営業、市場開拓、資金調達、内部統制システムの構築業務を経て、株式会社グロービスに入社。
現在はビジネススクール部門のマネジャーとしてマーケットリサーチ手法の開発と、データ分析に基づくインサイトの発掘と共有、AIを用いたビジネスフレームワークやマネジメント教育コンテンツの開発を担当。

クラス運営方針
職場での重要な意思決定が、「データ分析」に基づいてなされる機会が増えました。
冷静に振り返ってみると、これまでの教育の中で、ビジネスの文脈に沿った形での「データ分析」という考え方を教わる機会はあまり無かったのではないでしょうか?
このクラスでは、ビジネスにおいて「何のためのデータ分析か?」という目的をしっかりとおさえた上で、実務に役立つデータの取扱い方、分析のプロセスやデータの見方について、皆さんと議論しながら学んでいきます。
クラス終了後には、「データ分析力がパワーアップした」に加えて、「データを用いた提案ができるようになった」や、「データが入った提案を見極められるようになった」といった声を皆さんからいただけるように進めていきますので、よろしくお願いします。

担当科目

ビジネス・アナリティクス講座を受講した受講生の声

高見 涼太郎 ページです。GMSなら幅広いカリキュラムを1科目から受講可能。