アカウンティング基礎講座 / 科目内容
- ビジネススクールのグロービス・マネジメント・スクール
- カリキュラムマップ / 開講スケジュール
- アカウンティング基礎講座
- アカウンティング基礎講座 / 科目内容
各回のテーマとケース
DAY1
- セッションA
-
テーマ財務数値によるビジネスの活動の測定(前半)
ケースオリジナルテキスト
- セッションB
-
テーマ財務数値によるビジネスの活動の測定(後半)
ケースオリジナルテキスト
DAY2
- セッションA
-
テーマビジネスの活動と3つの財務諸表とのつながり(前半)
ケースオリジナルテキスト
- セッションB
-
テーマビジネスの活動と3つの財務諸表とのつながり(後半)
ケースオリジナルテキスト
DAY3
- セッションA
-
テーマ指標分析(インタラクティブ・レクチャー)
ケースオリジナルテキスト
- セッションB
-
テーマ指標分析(事例演習)
ケースサイゼリヤとひらまつの財務分析
DAY4
- セッションA
-
テーマ事業構造の把握(1):損益分岐点分析(インタラクティブ・レクチャー)
ケースオリジナルテキスト
- セッションB
-
テーマ事業構造の把握(2):損益分岐点分析(事例演習)
ケースオリジナルテキスト
DAY5
- セッションA
-
テーマコントロールシステムの設計と運用(インタラクティブ・レクチャー)
ケースオリジナルテキスト
- セッションB
-
テーマ財務予測(事例演習)
ケースサイゼリヤの事業予測
DAY6
- セッションA
-
テーマ総合演習(企業戦略と財務計画)(前半)
ケースヘルシー・ライフ・グループ
- セッションB
-
テーマ総合演習(企業戦略と財務計画)(後半)
ケースヘルシー・ライフ・グループ
クラスで使用するケースや教材、得られる学びは体験クラス&説明会にてご確認できます。
-
-
- [改訂3版]グロービスMBAアカウンティング
- グロービス経営大学院(編著)
ダイヤモンド社(出版)
電子出版対応
-
- ※指定の視聴動画あり
-
受講期間 / 受講料
- 受講回数・期間
-
全6回(隔週/3ヶ月) 1回3時間
- 受講料
-
128,000円
- クラス定員
-
35名(※振替受講者が加わるため、クラス参加者は定員より増える場合もあります。)
受講申し込みに関するよくある質問
-
(1)個人申込:
受講生ご本人にて受講のお申込手続き及び、受講料の支払いを行っていただきます。尚、受講料の請求書の宛名に勤務先名をご指定いただくことも可能です。お支払いは、お申込確定後2週間以内にクレジットカード、または銀行振込でお支払いください。
(2)法人申込:
所属企業の育成担当者の方にお申込みのとりまとめをいただき、受講管理が可能な法人専用ページよりお申込みを行っていただきます。お申込み方法は、担当者によるお申込みと受講生本人によるお申込みの2種類をご用意しています。開講月中旬に請求書を発行いたしますので、開講翌月末までに銀行振込・法人一括払いにてお支払いください。
法人申込のお問い合わせ: https://gce.globis.co.jp/
-
こちらの開講スケジュールより、ご確認いただけます。
-
グロービス・マネジメント・スクール(GMS)は、東京・大阪・名古屋でのみ開講しています。
東京・大阪・名古屋以外の場所で受講を希望される方には、GMSと同様の科目を東京・大阪・名古屋・仙台・福岡・水戸・横浜・オンラインにて提供しているグロービス経営大学院での受講をお勧めします。尚、開講期により各キャンパスの開講科目が異なりますので、グロービス経営大学院の開講スケジュールをご確認ください。
-
基本的には、STEP1科目群の基礎科目からの受講をお勧めしています。 STEP2科目群では、その分野の基礎知識をお持ちであることが前提で授業が進みますので、その分野の実務経験がある、もしくは基礎知識を修得済みの方以外は、STEP1で基本的な内容を学んだのちSTEP2へ進まれることをお勧めしています。 STEP2科目群の受講をご希望の方は、こちらのセルフチェックにて、基礎知識の確認が可能ですので、迷われる場合にご利用ください。
-
こちらのページにて詳しくご紹介しておりますので、ご確認ください。
-
「クリティカル・シンキング」をはじめとするSTEP1の科目であれば、経営の基礎知識や各分野の専門知識は必要ありません。授業を受講する際は、事前に予習が必要となりますが、テキストや教科書を読み、しっかりと予習を行っていれば、知識がなくても十分についていけますのでご安心ください。不安な場合は、ぜひ一度「体験クラス&説明会」にお越し下さい。
-
・経営資源の3つの分野となる「ヒト・モノ・カネ」にビジネススキルの土台となる「思考」を加えた4分野を1科目から学べること
・経営知識を「知っている」レベルから「仕事で使える」レベルに引き上げるために、ディスカッション形式の授業を採用し、実践力を重視した学びを提供していること
・法人研修事業やベンチャーキャピタル事業といった、グロービスが展開する複数の事業から得た経営の実践知を反映することによりカリキュラムを常に進化させていること
・豊富な実務経験を有し、ビジネスの第一線で活躍していることに加え、教えることへの情熱と高いティーチングスキルを兼ね備えた講師が揃っていること
・振替受講制度や休学制度など忙しい社会人が通いやすい各種制度が充実していること
・受講生同士の交流や自主勉強会を促進する仕組みが充実していること
などが挙げられます。
グロービス・マネジメント・スクールの特徴をまとめたページ「社会人に選ばれるビジネススクールとは?(初めての方へ)」も合わせてご確認ください。
-
こちらのページから受講生のインタビューをご覧いただけます。 様々な業種や職種の方が、受講を考えたきっかけや動機、「体験クラス&説明会」に参加した感想、受講前の不安、グロービスで何を得たのか等について、語ってくれていますので、ぜひご覧ください。
-
2つのポイントから、科目の選び方をご案内しています。
1つ目は、現在の【問題意識】から。 仕事で抱えている悩みや問題意識にあわせて、その解決につながるお勧めの科目をご提案 しています。
2つ目は、【目指すマネジメントレベル】から。 企業のマネジメントレベルごとに一般的に求められるスキルと、それに対応する科目をまとめています。
尚、論理的に考える力を鍛える「クリティカル・シンキング」や、経営の基礎的な知識を実務で使えるレベルで身につける「マーケティング・経営戦略基礎」の受講から始められる方が多くなっています。
科目の選択に迷われた場合は、事務局までお気軽にご相談ください。
体験クラス 開催日程一覧
「クリティカル・シンキング」もしくは「マーケティング」の体験クラスを開催しています。教員の卓越したファシリテーションにより、自らのビジネスに役立つポイントや一般的に成り立つ法則などをディスカッションを通じて抽出し、現実のビジネスに引き寄せて考えることで、本や動画など独学では決して得られない学びを得ることができます。ぜひ、体験クラスにて体感してください。

グロービスでは「体験クラス&説明会」を開催しています
各キャンパスの雰囲気や、実践性を重視したグロービス独自の授業スタイルをご自身の目で確かめてください。
この科目を受講された方は、これらの科目も受講されています
どの科目を選ぶべきか迷った方はこちら
3つの視点からあなたに必要な科目を見つけることができます。
アカウンティング基礎講座 / 科目内容ページです。GMSなら幅広いカリキュラムを1科目から受講可能。まずはお気軽に体験クラスへお申込みください。