大導寺 慎吾

マーケティング・経営戦略基礎講座

講師紹介

大導寺 慎吾

大導寺 慎吾 Daidohji Shingo

早稲田大学第一文学部卒業
国立台湾大学理学院心理学研究所(修士課程)修了 
学位:心理学修士

台湾留学中に現地で事業コンサルティング会社を起業。台湾市場に進出する日系企業のコーディネート(市場リサーチ、戦略策定、マッチング、スタートアップ支援等)に従事。日本帰国後は、米系保険ブローカーと日系大手生保の合弁事業に参画し法人営業に従事。その後、スペインの大理石メーカーに転じ、日本支社立ち上げのミッションを担う。経営企画から営業・マーケティング・管理業務まで様々な業務を担当。
グロービス入社後は、企業の経営者育成や新規事業開発支援に従事。また、大学院科目の「ストラテジック・リオーガニゼーション」の科目担当としてケース・コンテンツ開発、講師リレーション等を担っている。
趣味はピアノ。ラテンピアニストとして活動し、月数回、サルサバーや音楽イベントに出演中。

クラス運営方針
みなさんは何かを調べようと思ったらまず何をしますか?WebサイトやSNSをチェックしますよね?これから学ぶ経営戦略やマーケティングの理論やフレームワークもすでにたくさんの解説や事例がWebや動画に上がっており、もはや「情報」としての価値は限りなくフリーであり、この点ではすでにビジネススクールは代替されてしまっています。

では、みなさんは「なんのためにビジネススクールに通うのか?」

ここをぜひ、みなさんご自身に考えていただきたいです。ご自分なりの答えを持って、クラスにご参加いただきたいと思います。私はDay1の冒頭で必ずみなさんにお伺いするようにしています。参加目的がはっきりすれば、全6回のクラスがより有意義なものになるでしょう。

私も、決まりきった進め方ではなく、皆さんの参加目的が叶うよう、極力柔軟にクラス運営をアジャストして行きたいと思います。

私が理想とするところは、

1.実務で使えるスキルやテクニックを一つでも多く身に着けていただく(そしてみなさんがますますご活躍する)ことを目指す
2.クラスで学ぶメンバー同士(&講師)の繋がりが今後も長く続くよう大事にしたい(お互い仕事も年代もバラバラだからこそ、そこから新しいものが生まれる)
3.1と2の結果、少しでも社会や世の中が良くなる。皆さんのご活躍で日本が元気になる

ということです。3はやや壮大すぎますか?でも私は本気でそう願っています。
3ヶ月間、全力で学び、しっかり力をつけていきましょう!

担当科目

マーケティング・経営戦略基礎講座を受講した受講生の声

大導寺 慎吾 ページです。GMSなら幅広いカリキュラムを1科目から受講可能。